お墓を守りたい母が決断!実家を売却し娘の近くで賃貸暮らし
宮城県で一人暮らしをしていたYさん。上京に際し心配だったお墓問題も解決し、娘さんの家の近くの積水ハウス「グランドマスト」で新しい生活を始めました。現在は一人暮らしを謳歌しながら、ご家族も安心できる毎日を送っています。そんなYさんの娘さんに聞いたお話をまとめました。
入居する前に抱えていた不安は?
父が亡くなり宮城の一軒家で一人暮らしをしていた母ですが、妹も私も東京に住んでいるため、ずっと心配でした。母に同居をすすめても「お墓を守らなければ」と長い間受け入れてくれませんでした。
ところが昨年の冬に体調を崩し入院。その後は気が弱くなったせいか、東京に住むことにやっと同意してくれました。そのため母が心配していた宮城のご先祖様のお墓も東京のお寺に移転しました。実際にはお墓ごと移動するのは難しいため、遺骨を新しいお墓に埋葬しました。
「グランドマスト」に決めた理由や経緯は?
もともと元気な人なので、「一人暮らしがしたい」との希望で、インターネットで探したところ、私の家の近くにこちらの物件を見つけ入居することになりました。
自立型サ高住ということで、施設のようなイメージを抱いていました。ところが、実際に中を見学してみると、食堂やシニア向けのサービスが充実しているものの、一般的な賃貸マンションというのがわかり安心しました。
賃貸住宅なので嫌だったら戻れる気軽さが良かったところです。住んでいた家は、戻りたくなったらいつでも戻れるようにと1年くらい空き家にしていましたが、もう宮城には戻らないと母も言うので昨年売却しました。年金と、少し不足する分は家を売ったお金で賄っています。
部屋の広さは1LDKです。コンパクトながら明るく、収納も多く使い勝手が良いです。共用スペースも清掃が行き届いて清潔感があります。
受付のスタッフの方も感じよく笑顔で挨拶してくれ、一日一回の安否確認をしてくれます。母が建物に一人じゃないという安心感が嬉しいですよね。
宮城の木造の家とは違って、建物が頑丈なので地震や火事の心配もなくなりました。
家賃と管理費、生活支援サービス費を合わせて月16万円ほど。年金と家を売却した資金でまかなっています。
決して安い金額とは言えませんが、最寄り駅まで徒歩8分くらい。安心なサービスに設備と立地、医療機関へのアクセスを考えると納得できる金額だと感じています。
Yさんの1ヶ月にかかる生活費のイメージ
| 項目 | 金額(月額) |
|---|---|
| 収入(公的年金) | 約130,000円 |
| 賃料+管理費+生活支援サービス費 | 約160,000円 |
| 食費+雑費 | 約40,000円 |
| 差額 | ▲70,000円(家の売却資金で補填) |
契約時の費用は約40万円、賃料は管理費・生活支援サービス費を合わせて月16万円ほどです。食事は基本的に自炊していますが、時々施設内のレストランでお友達と夕食を楽しむこともあります。1食あたり1,000円程度なので、外食にくらべるとかなりリーズナブルです。
住居費と食費を合わせると、必要な生活費は月20万円程度です。差額は、これまでの貯蓄と家を売却したお金で賄っています。
宮城の一軒家では、寒さ対策の光熱費や古い家の修繕費用など、見えない維持費がかかっていましたが、今はそうした心配がありません。毎月の持ち出しはありますが、安心と快適さを買ったと思えば安いものです。
入居して良かったこと
今では施設内にお友達もできて、よく約束をして食堂で一緒に夜ご飯を食べているようです。サークルやジムに通ったり、週末は孫と遊んで楽しそうにしているので安心しています。
私も妹も、母がそばに住んでいると子どもを見てもらえたりできるので助かります。今は孫と過ごせるのが楽しみのようです。一緒に買い物に行ったりお料理を作ったりと、母と過ごせる時間も増えて親孝行できるようになりました。
宮城に住む母を心配することもなくなり、一軒家のときの、維持や修繕費、防犯面などを考えると、結果的に今の方が安心できます。さらに相続のことなど考えると、精神的な負担も少なくなったと思います。
以上、宮城県から転居のY様の娘さんからの声のご紹介でした!
(※画像はイメージです)
親子で離れて暮らすことで生まれる不安。でも、住み替えで「そばにいる安心」と「お互いの自由」を両立することは可能です。実際に住み替えを経験した方々の体験談が、新しい家族のあり方を見つけるヒントになります。
▶ シニア賃貸入居者の声のTOPページ
▶ 私が賃貸を選んだ理由の一覧ページ
(シニア賃貸60+編集部)
賃貸のことならイチイにお任せ!
サイトに掲載していない物件もご紹介可能です。入居予定日・ご予算・ご希望エリアをご記入のうえ、直接お問い合わせください。人気物件は空室待ち登録で優先的にご案内いたします。













