最近見た物件お気に入り保存した条件
0120-117-258

営業時間:9:30〜18:00

お問い合わせ

戸建てを賃貸にして家賃収入13万円!食堂付きサ高住で快適な暮らし

2025.09.23

ご主人を亡くし、子どももいない中で「広すぎる戸建てでの一人暮らし」に不安を抱えていたEさん(82歳)。近隣にある積水ハウスの自立型サ高住「グランドマスト」へ住み替えたことで、安心と快適さを手にした暮らしぶりをご紹介します。

入居前に抱えていた不安は?

夫が8年前に亡くなり、子どもはいません。一人で暮らすには広すぎる一軒家に住んでいましたが、木造の家は冬場寒くてお風呂も台所も底冷えするのと、庭の草木の手入れもだんだんと困難になってきました。

「具合が悪くなったり、何かあった時に誰にも発見されなかったら」と、70歳を過ぎたあたりから不安を感じるようになり、かといって老人ホームに入る気はなかったので、インターネットで色々と調べていました。

サ高住に決めた理由や経緯は?

そんな時にインターネットで見つけたのが「グランドマスト」でした。今住んでいるところから電車で3駅のところにあります。

最初は「サ高住ってなに?老人ホームのような施設?」というイメージを持っていましたが、実際に資料を取り寄せて見学してみると、一般的なマンションと同じで、自由に暮らせるところと知り安心しました。

さらに、共用部も部屋も段差のないバリアフリーで、ヒートショック対策のされた浴室、緊急通報や安否確認などのサポート体制が整っていることも決め手になりました。

生活環境が大きく変わらないこともあり、見学のその日に「ここなら安心して暮らせる」と入居を決めました。

家賃と管理費で約11万円、生活支援サービス費が約4万円。合計すると月々かかるのは15万円ほど。都内で駅から8分ほどのマンションなので、サービスが付いてこの値段は高いとは思いません。

家は入居の契約と同時に、イチイさんにお任せしてサブリースで一括借り上げをお願いしました。リフォームしてから賃貸にしていますが、都心部なのと、駅から徒歩8分なので不動産屋管理料を差し引いても月13万ほど収入があります。毎月振り込まれる家賃収入と遺族年金、自分の年金を合わせれば十分、今の生活を維持できています。

空室対策も万全!リスクに備える家賃保証サービス

Eさんの1ヶ月にかかる生活費のイメージ

項目 金額(月額)
収入(公的年金+家賃収入) 約260,000円
賃料+管理費+生活支援サービス費 約150,000円
食費+雑費 約60,000円
差額 50,000円

入居して良かったこと

特に気に入っているのが、建物の中に食堂があり、希望すれば温かい食事が食べれることです。朝食は700円でおつりが来ます。夕食は1,100円。外のレストランに行ってもこの値段では食べられませんよね。

食事の支度もおっくうになるときが多く、雨や寒い日には外に買い物に出るのも面倒な時が多いので、食堂があるのは助かります。食堂に行けば顔馴染みが増え、趣味が同じ新しい仲間もできました。

掃除も寝室とリビングの2部屋だけになったので掃除もラクになりました。

お友達を家に呼んでも、皆さんに「住みやすそうね」「安心だね」と褒められるのが嬉しいです。

鍵1つかければ出かけられますし、木造ではないので火事や地震の心配もない、なにより、受付に女性スタッフがいるので、何かあったときにも気軽に相談できて不安が減りました。

以上、東京都にお住いのEさんに伺ったお話をご紹介しました。
(※画像はイメージです)


「もしも」の時の不安、掃除や庭の手入れといった一人暮らしの悩みを抱えていませんか?Eさんのように新しい一歩を踏み出した方々の体験談が、あなたの暮らしのヒントになります。
シニア賃貸入居者の声のTOPページ
私が賃貸を選んだ理由の一覧ページ

                          
(シニア賃貸60+編集部)    


賃貸のことならイチイにお任せ!

サイトに掲載していない物件もご紹介可能です。入居予定日・ご予算・ご希望エリアをご記入のうえ、直接お問い合わせください。人気物件は空室待ち登録で優先的にご案内いたします。

関連記事

目次