最近見た物件お気に入り保存した条件
0120-117-258

営業時間:9:30〜18:00

お問い合わせ

一人分も簡単!少量でも作り置きできる健康レシピ4選|管理栄養士考案

一人暮らしだと「一人分だけ作るのは面倒」「つい作りすぎてしまう」——というお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

そんなお悩みをお持ちの方には、少量で作れて保存もできるレシピがおすすめです。姉妹サイト「グッドライフシニア」で人気の管理栄養士・広田千尋さんが考案した、栄養バランスのよいメニューを厳選して紹介します。

今回はその中から、少量で作れて保存もできるメニューを集めました。
簡単に作れて健康づくりにもぴったりなレシピで、賃貸暮らしの食卓をもっと楽しく、健やかにしましょう。

1. トマトとヨーグルトのさっぱりキーマカレー

トマトとヨーグルトのさっぱりキーマカレー

少ない材料で煮込み時間も少なく、パパっと作れるキーマカレーです。健康食材であるトマトとヨーグルトを使い、ヘルシーに仕上げています。

カレールウを使って作るとたくさんできあがってしまいますが、カレー粉を使って手作りすると、食べたい分だけ作れます。

2人分作る場合は、余った分を冷凍保存しておくと、1ヶ月程度保存できます。

材料・作り方をチェック☟
【管理栄養士のレシピ】健康食材を使って腸活!「トマトとヨーグルトのさっぱりキーマカレー」

2. 和風ハンバーグ

和風ハンバーグ

骨粗しょう症対策にぴったりな食材である、スキムミルクを使ったハンバーグです。

鶏ひき肉と豆腐を使って作るのであっさりして食べやすく、スキムミルクのやさしい風味を感じられます。

こちらのレシピも冷凍保存OKです。

材料・作り方をチェック☟
【管理栄養士のレシピ】骨粗しょう症予防に!カルシウムたっぷりスキムミルク入り「和風ハンバーグ」

3. 切り干し大根のカレー炒め

切り干し大根のカレー炒め

煮物に使うことの多い切り干し大根は、カレー風味の味付けにすると食が進みます。

しっかり味で作り置きにもぴったり。鉄とカルシウムをたっぷり摂れ、貧血や骨粗しょう症対策にもおすすめです。

材料・作り方をチェック☟
【管理栄養士のレシピ】腸活にぴったり!「切り干し大根のカレー炒め」

4. 蒸し大豆の彩りサラダ

蒸し大豆の彩りサラダ

高血圧対策におすすめのカリウムをたっぷり摂れるサラダです。

材料を混ぜ合わせるだけで簡単で、酢を使っているので日持ちしやすいレシピです。

3~4人分と少し多めの分量となっているので、半量で作っていただくのもおすすめです。

材料・作り方をチェック☟
【管理栄養士のレシピ】むくみ解消・高血圧予防に!「蒸し大豆の彩りサラダ」

以上、管理栄養士による作り置きできる健康レシピ4選のご紹介でした。少量で作れたり、作り置きできたりするレシピをたくさん知っておくと、一人暮らしの食卓が豊かになります。ぜひお試しください!

「毎日の食事づくりが少し大変になってきた…」という方には、食堂完備・管理栄養士が常駐しバランスの取れた食事を提供しているサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)もおすすめです。健康をサポートする食事が毎日届く環境なら、安心して暮らしを楽しむことができます。
シニア賃貸60+でサ高住の空室を探す

【レストラン完備!サービス充実のシニア向け賃貸!】
コンシェルジュ常駐、安否確認や生活相談の他、お好きな時に利用できるレストランでは管理栄養士による栄養のバランスがとれたお食事が楽しめます。
グランドマストの魅力とは?安心・快適な“自立型サ高住”の暮らし

広田千尋筆者:広田千尋
管理栄養士。保健センターや病院に勤務し、生活習慣病予防や低栄養予防など、中高年から高齢者の栄養サポートに従事する。現在はフリーランスとして独立し、食や栄養に関するコラム執筆や、身近にある材料でおいしく健康になれるレシピ作成などの活動を行っている。

賃貸のことならイチイにお任せ!

サイトに掲載していない物件もご紹介可能です。入居予定日・ご予算・ご希望エリアをご記入のうえ、直接お問い合わせください。人気物件は空室待ち登録で優先的にご案内いたします。

関連記事

目次